ヨーロッパ旅行– tag –
-
【乗ってみた】キシナウ〜ブカレストの夜行列車「プリエテニア号」体験レポート
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ヨーロッパ最後の秘境とも言われるモルドバ。 今回は首都キシナウからルーマニア・ブカレストまで、私が陸路での国境越えに選んだ手段、国際夜行列車「プリエテニア号」に乗車した体験をお届けします... -
【モルドバ観光】MIMIワイナリーで極上のワイン体験を!見どころ・交通・宿泊情報まで徹底ガイド
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 モルドバのワイン文化を象徴するスポットとして、首都キシナウから車で約30分の場所にある「Castel MIMIワイナリー(カステル・ミミ・ワイナリー)」は、ワイン好きなら超おススメの観光地です。 ここ... -
ドイツの魚料理が意外と豪華!春限定メニューで見つけた加熱と保存の違い
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツ生活でよく聞くのが「ドイツは魚が少ない」「魚料理のバリエーションが乏しい」といった声。 実際、海とは無縁の南ドイツ・内陸部に住んでいると、日常的に魚を食べる機会は少なくなりがちですし、... -
クーフシュタイン観光ガイド!中世の街並みとカフェレストラン巡り
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 オーストリアのチロル州に位置するクーフシュタインは、中世の歴史とアルプスの自然が融合した魅力的な町です。 イン川沿いに広がるこの小さな町は、歴史的な要塞や美しい街並み、そしてアウトドアアクテ... -
インスブルック最古のカフェ訪問記!カフェ・ムンディングで味わう伝統の味
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 インスブルック旧市街を散策していた時、歴史を感じさせる魅力的なカフェ「カフェ・ムンディング」に出会いました。 1803年創業の老舗、チロル地方最古のカフェとして知られるこのお店は、長い歴史の中で... -
ドブロブニク旧市街の日帰り観光ガイド:観光客の多い街で効率的に楽しむ方法
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドブロブニク旧市街地は、その美しい景色と歴史的名所で有名ですが、観光客が多く、宿泊費用が高いのが難点です。 そこで、旧市街地やドブロブニク市内には宿泊せずに、一日で旧市街の魅力を最大限に楽し... -
モスタル1泊2日旅行ガイド!レストラン・写真スポット・Blagaj日帰り旅行
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ボスニア・ヘルツェゴビナを代表する世界遺産の街モスタル。 モスタルでの1泊2日旅行では、短い滞在でも素晴らしい体験をすることができました。 絵葉書でよく見る歴史的なスタリ・モスト(古い橋)や魅力... -
サラエボのおススメレストラン!ボスニア料理からイタリアンまで
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 西と東が交差する街、サラエボ。 様々な文化が交わるボスニア・ヘルツェゴビナの首都での食事は、ただの食事ではありません! この記事では、地元の名物「Ćevapi(チェヴァピ)」を堪能できる伝統的なレス... -
サラエボからモスタルへ:電車とバスの移動を徹底比較!どちらがおススメ?
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 サラエボからモスタルへの旅は、どの移動手段がベストでしょうか? ボスニア・ヘルツェゴビナ旅行のトップサイトとも言える、首都サラエボと世界遺産の街モスタル。 美しいボスニア・ヘルツェゴビナを旅す... -
バニャルカからサラエボへ長距離バス移動:5時間のボスニア・ヘルツェゴビナ横断の旅!チケット情報・注意点も
こんにちは!はね うさぎ(@haneusagi_com)です。 ボスニア・ヘルツェゴビナ第二の都市バニャルカから首都のサラエボまではバスで移動することができます。 別記事でも書いていますが、バニャルカからサラエボへはバスか車での移動が一般的です。 この記...