ドイツ生活– tag –
- 
	
		  夫のひと言が深いぃ!「君はジェニファー・ロペスにならなくていいよ」こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 昨年コロナ禍になったことで、はねうさ夫との家庭内騒動?が増えたため、日本一時帰国が気晴らしになった、というような記事を書いたからなのか、最近「はねうさぎさん、マスクの規制厳しくなったけど...
- 
	
		  ご飯・おつまみ・ラーメンに大活躍!自家製なんちゃってメンマの作り方【はねうさぎのレシピ】こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 海外に住んでいると日本の美味しいラーメンが恋しくなることがあります。 昔ちらっと書いたのですが、以前アメリカに住んでいた時は、そんなにラーメン!ラーメン!と恋しくはなりませんでした。 現在...
- 
	
		  日本一時帰国から戻ってから変化アリ?!夫と1か月離れて良かったと思う3つの事こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 昨年末に日本へ一時帰国していたことはこのブログでも書きました。 事情を把握していない方はこちらも合わせて読んでみてくださいね。 日本へ一時帰国中もそうですし、ドイツへ戻る前もそうですし、戻...
- 
	
		  1月6日「スリー・キングス・デー(公現祭)」とは?ドイツではどのようにお祝いするの?こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 1月6日は「スリー・キングス・デー(公現祭)」と呼ばれる日で、キリスト教の伝統において非常に重要な祝日です。 この日は、東方の三博士(スリー・キングス)がイエス・キリストの誕生を祝うために...
- 
	
		  ドイツ生活は硬水とカルキとの戦い!洗濯機はカルキ除去洗浄しようこんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツ生活において、硬水とカルキとの戦いは日常的なものです。 シャワーや洗面台は勿論、電気ポット、コーヒーマシンの機器類にも影響しますが、特に洗濯機の使用において、その影響は顕著です。 洗...
- 
	
		  たらこやイクラだけじゃない!ドイツのロシアンスーパーで買って良かったもの7選!こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 沢山の方に読んでいただいた「ドイツで魚卵祭り!ロシアンスーパーで買うべき3つのモノ」では、ドイツ生活で食べたいけど中々普通のスーパーでは入手しにくい食材3つをご紹介しました。 この記事は、...
- 
	
		  フランパンで焼き鳥!外はパリッと中はジューシー【はねうさぎのレシピ】こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 皆さんは無性に焼き鳥が食べたくなる時ってありますか? 日本であればスーパーや屋台で買って自宅に持ち帰る事もできますが、ドイツではそういうわけにはいきません。 炭火焼が最高なのは言うまでもあ...
- 
	
		  ファクターXを探せ?!コロナ禍で見た日本とドイツの衛生概念の違いこんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 あっという間に1か月は過ぎ、ドイツへ戻りました。 私が一時帰国を決行した「2020年秋・コロナ禍の日本一時帰国へ至るまでの覚悟とストーリー」で、多くの励ましやメッセージをいただきました。 とて...
- 
	
		  簡単に日本の味を再現!マチェスの海苔巻き【はねうさぎのレシピ】こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 以前、ニシンの酢漬け「Rollmops」を使った押し寿司をご紹介したことがあるのですが、今回は、Rollmopsと同様、ドイツのスーパーで簡単に手に入る「マチェス」を使用した簡単な海苔巻きをご紹介します。 マ...
- 
	
		  ドイツでコンタクトレンズを買った時のカルチャーショック2選こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 皆さんは眼が良いですか? 私は何と中学生の時からコンタクトレンズを使っています。 小学校に上がった時から弱い近視があると言われ続け、小学校高学年の時には常に教室の一番前の机に座らせてもらってい...
