はねうさにっき– category –
-
ドイツ生活
【体験談】ドイツでマダニに刺された!知らぬ間の感染リスクと病院対応レポ
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 Zeckenbiss ドイツドイツに住んで8年になりますが、先日ついに「マダニ(Zecke)」に刺されてしまいました。 日本にいる看護師の友人から、「ドイツではマダニに注意して、予防接種(FSMEワクチン)も受... -
ドイツの習慣 / イベント
ドイツの魚料理が意外と豪華!春限定メニューで見つけた加熱と保存の違い
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツ生活でよく聞くのが「ドイツは魚が少ない」「魚料理のバリエーションが乏しい」といった声。 実際、海とは無縁の南ドイツ・内陸部に住んでいると、日常的に魚を食べる機会は少なくなりがちですし、... -
ドイツの習慣 / イベント
クリスマスディナーがソーセージとポテトサラダ!?驚きのドイツ流とポテトサラダの奥深さ
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 クリスマスディナーといえば、豪華な七面鳥のローストや華やかな料理を思い浮かべる方も多いでしょう。 私も日本にいた時のイメージはそうでしたし、アメリカに住んでいた時も七面鳥のローストか、「クリ... -
ドイツの習慣 / イベント
ドイツの伝統行事「マイバウムMaibaum」で5月のお祭りを楽しもう!
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 春の訪れを告げるドイツの伝統行事、「マイバウム(Maibaum)」の祭。 色鮮やかなリボンや花々で飾られた背の高いポールが街中に立つ様子は、ドイツの地域社会にとって特別な時期の始まりを示します。... -
私達カップル
【心と体のリセット】水風呂で見つける健康と活力の鍵!幸せホルモンとの関係は
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 皆さんは水風呂は好きですか?浸かったことがありますか? 実は、冷たい水に浸かることがもたらす驚くべきメリットがあるらしいのです。 水風呂は、体と心にエネルギーをもたらし、健康に寄与する秘密... -
ドイツの習慣 / イベント
ドイツの祝日ペンテコステ/精霊降誕祭(Pfingsten)て何?
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 聖霊降臨祭(ペンテコステ)はドイツの祝日です。 ドイツの祝日はキリスト教に関連するものが多いことは、過去のブログで書いてきましたが、ドイツ語でPfingsten(Pフィングステン※地域によってはPを... -
ドイツ生活
Wiseキャッシュバック?アカウント持ってない人は今すぐ全員作るべきその理由(EEA在住者)
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 Wise(ワイズ)に関してこのブログで何度か記事を書いていますが「ヨーロッパ在住者なら今すぐ全員Wise口座を開設しろ」と言いたいので書かせていただきます。 厳密にはEEA(欧州経済領域)に住んでい... -
ドイツの習慣 / イベント
【ドイツのパーティー】招待されたら持っていくモノと注意点!
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツのパーティーに招待されたけど、何を持っていけばいいのか迷っていますか? ドイツに住んでいると、ドイツ人からホームパーティやブランチ、ディナーパーティ、BBQ、誕生日パーティなどに招待さ... -
ドイツ生活
ドイツ語力関係なし!?ドイツ人とのコミュニケーションと独文化理解に不可欠なもの
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツに住んで難しいなと感じることの一つに、ドイツ人とのコミュニケーションの仕方やマインドセットの違いがあります。 今回は、私のドイツ人義理両親との間で起こったミスコミュニケーションによって... -
ドイツ生活
ミュンヘンでおすすめ!バウムクーヘンが楽しめる「クロイツカム」カフェ
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 バイエルン州の州都ミュンヘン。 そのミュンヘンで、バウムクーヘンを味わいたいと思っている方にぴったりのお店があります。 それが、「クロイツカム(Kreutzkamm)」カフェです。 先日友人とミュンヘン...
