2020年– date –
-
簡単に日本の味を再現!マチェスの海苔巻き【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 以前、ニシンの酢漬け「Rollmops」を使った押し寿司をご紹介したことがあるのですが、今回は、Rollmopsと同様、ドイツのスーパーで簡単に手に入る「マチェス」を使用した簡単な海苔巻きをご紹介します。 マ... -
「ドイツ国籍取得する?」ドイツへ帰化するメリットとデメリット
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 私達の結婚式にもベスト・マンとして出席してくれた、はねうさ夫の大親友に会うと毎回質問されることがあります。 それは、「ドイツ国籍取得するの?」 です。 今回の記事では、この友人からの質問を考えつ... -
ドイツでコンタクトレンズを買った時のカルチャーショック2選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 皆さんは眼が良いですか? 私は何と中学生の時からコンタクトレンズを使っています。 小学校に上がった時から弱い近視があると言われ続け、小学校高学年の時には常に教室の一番前の机に座らせてもらってい... -
【知ってると便利】ドイツのオリエンテーリングコースで学ぶこと
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツへ移民や難民として移住していた人のために、ドイツ語やドイツ文化を勉強する統合コース(Integrationskurs)の一部として、「オリエンテーリングコース(Orientierungskurs)」というものがありま... -
【光り物好き必見】ドイツ人に馴染みある魚のニシン!マチェスとヘーリングの違い
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツには大きな海という海が無い上に、南ドイツ在住の私にとっては、お魚は勿論、魚介類全般のセレクションの寂しさにがっかりしてしまう時も多いです(泣) 引っ越してきたばかりの時は、お魚のほとん... -
安い早い簡単!海外送金にはWise(旧トランスファーワイズ)を使いこなそう!
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 皆さん、日本から海外への送金、またはドイツ(他海外)から日本への送金はどのようにしていますか? 実は昨日、日本の銀行口座をオンラインで確認してみると、なんと預金金額がたったの5円!!(おいおい... -
ドイツ移住準備の始め方!日本での事前準備で私がした5つの事
これからドイツへ移住する、またはいつか移住したいから情報収集したい方向けに、私が実際に日本で準備したことと、ドイツへ来てから「日本でこれやっておけば良かったな」と思う事をいくつか挙げてみます。 -
カレー風味のまるごとカボチャグラタン【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 だんだん寒くなってきたドイツ。 10月25日の来週末には夏時間が終わり、グレーで長く寒い冬がやってきます(泣) 今年は新型コロナウイルスの影響もアリ、「こんな時には温かい場所へ旅行しようぜい!」と... -
ブログサーバーが不正アクセスを検知されXserverからアクセス制限うけてページ真っ白から復元までの話
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 「あ~!はねうさぎさん、お元気だったのね、良かった」と思ってくださった方、ありがとうございます!! ご存知の方も多いと思いますが、今週の月曜日10月5日の朝にツイッター(@haneusagi_com)でブログの... -
「ハーフ?」最近思う言葉の持つ意味・力と捉え方
こんにちは!はねうさぎです。 ドイツに来て4年目に投入し、少しづつドイツの生活にも慣れてきましたし、ヨーロッパ人の物事の考え方なども日々実感するようになってきました。 通常であればこのブログでは、旅行やお料理、アートなど、私の好きな事をメイ...