ドイツ文化– tag –
-
ドイツの祝日ペンテコステ/精霊降誕祭(Pfingsten)て何?
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 聖霊降臨祭(ペンテコステ)はドイツの祝日です。 ドイツの祝日はキリスト教に関連するものが多いことは、過去のブログで書いてきましたが、ドイツ語でPfingsten(プフィングステン※地域によってはPを... -
ドイツ語力関係なし!?ドイツ人とのコミュニケーションと独文化理解に不可欠なもの
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツに住んで難しいなと感じることの一つに、ドイツ人とのコミュニケーションの仕方やマインドセットの違いがあります。 今回は、私のドイツ人義理両親との間で起こったミスコミュニケーションによって... -
【ドイツのイースター】KarfreitagからOstermontagまで4日間の過ごし方と食文化
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツ在住の私が、キリスト教の国ドイツでの、実際のイースター期間の過ごし方や食文化、習慣についてご紹介します。 クリスマスと並んで、ドイツでとても大切にされている行事が「イースター(復活... -
ドイツの誕生日パーティーはまるで結婚披露宴?!規模が違う!日本との文化の違い
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツに来てから驚いたことのひとつに「盛大な誕生会」があります。 驚いたのは、パーティーの準備や費用は基本的に誕生日を迎える本人が負担するのが一般的だということ。 さらに、ドイツでは「誕生日の... -
ドイツ人と仲良くなるチャンス?!オトナのための誕生日パーティー
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツに来て驚いたことの一つに、ドイツ人は誕生日のお祝いをとても大事にすることがあります。 誕生日の祝い方については実はお国柄があることをドイツに来てから知りました。 「誕生日パーティー」、「... -
イースターって何?ドイツで見かけるたまご・うさぎ・子羊の意味とは?
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツに住んでいると春になるたびに街にあふれるのが、カラフルなたまご・うさぎの置物・そして謎の「子羊ケーキ」。 「これは一体…?」と思って調べてみると、すべてイースター(復活祭)に深い関係...
1