2018年9月– date –
-
ドイツ人は何ヶ国語話せる?ドイツ人の語学学習について
ドイツの幼稚園では英語、フランス語、イタリア語の無料体験クラスがあるところも多く、外国語への関心は、留まるところがありません。また、歴史的に移民を大量に受け入れてきた経緯もあり、ドイツでは語学教育にも力を入れています。ドイツ人は、小学校の2年生から高校生までの間に、少なくとも一つの外国語を教わりますが、グローバル言語の象徴として英語が一番人気です。ですが、同じような幼少期に、更に第二、第三外国語を勉強することは、ドイツでは結構普通です。 -
フライパンで失敗知らず!絶品パエリアの簡単レシピ【はねうさぎのレシピ】
南ドイツで主婦業をこなす毎日。献立のレパートリーにはいつも悩みます。フライパン1つで作れるおいしいパエリアの作り方をご紹介。シーフードが苦手なら、鶏肉やベジタリアンパエリアもいいですね。 -
ドイツ人の友達を作るために実践したい4つの方法
ドイツでドイツ人と仲良くなるのはそんなに簡単じゃない?!ペルー人のクラスメートが答えた「ドイツ人の友達を作るにはどうしたらいいか?」というアドバイスを4つご紹介。 -
ドイツで秋限定の若ワイン、フェーダーヴァイサー(Federweißer)を堪能しよう!
ドイツのフランケン地方では、ワイン用のぶどうの収穫が8月末ごろ~10月中旬ごろまで行わているので、9月は、このフェーダーヴァイサーと共に「玉ねぎパイ(Zwiebelkuchen)」を食べて秋を感じることができます。スーパーやマルクトでは、フェーダーヴァイサー(Federweißer)と言われる、いわゆる「若い発行途中のワイン」を見かけるようになってきました。ドイツへ旅行したら、ぜひこの秋の味覚フェーダーヴァイサーを飲んでみたいものです。 -
ワイマール観光オススメ5選!ドイツの重要文化都市の見どころ
ドイツの歴史的な文化都市のひとつ、ワイマール。ヴァイマールとも言われています。ドイツを代表する詩人、劇作家、小説家、自然科学者であったゲーテや、詩人、歴史学者、劇作家、思想家であったシラーゆかりの地です。こじんまりした小さな町ですが、アート、芸術、建築など、文化的なことが好きなら是非訪れてみたい街。私がオススメするワイマール5つの見どころをお伝えします。
1