こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。
ドイツに引っ越したら、まず考えたいのが銀行口座の開設。
店舗型銀行での口座開設はハードルが高く、時間も手間もかかります。
そんな中、注目されているのがドイツ発のネットバンク「N26」です。
英語対応・スマホ完結・口座維持費無料と、移住者や海外生活初心者に嬉しい特徴が満載です。
今回は、実際に私が利用しているN26の魅力や開設手順を詳しくご紹介します。

N26とは?スマホ一つで完結する次世代ネットバンク

N26は、ベルリンに本社を構えるドイツのオンラインバンクです。
スマートフォンを使ってすべての口座管理ができる「フィンテック」の代表格とも言える存在です。
銀行名の「26」は、ルービックキューブの26個のキューブと、ベルリンの最初のオフィス「Unter den Linden 26」に由来しています。
世界で350万人以上の利用者(2019年時点)を抱え、特に若い世代に人気があります。
英語ベースで口座開設・サポートが可能なので、ドイツ語に不安がある方にも安心して利用できます。
本拠地はドイツなのですが、メイン言語は英語で、カスタマーサービスも英語なのが嬉しい。
N26のホームページによると、
N26は、以下の国で口座を提供しています。
オーストリア、ベルギー、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス(DOM/TOMにお住まいの方はご利用いただけません)、ドイツ、ギリシャ、アイスランド、アイルランド、イタリア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルグ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、米国。2020年2月11日、N26は、英国のEU離脱に伴い、4月15日をもって英国での事業を停止し、すべての口座を閉鎖することを発表しました。同社は、欧州の金融機関が英国で銀行免許を申請しなければ同地域で営業できなくなったこと(むしろEU免許での営業が認められている)に加え、”EU離脱協定に記載されている時期と枠組み “を理由に挙げています。
上記いずれかの国で郵便を受け取れる住所とデータ通信が可能なSIMカード搭載のスマートフォンがあれば、口座を開設することができます。
※2021年3月時点での情報です
また、金融とITの融合を「フィンテック」という造語で表すのですが、とりわけ資産価値の高いユニコーン企業のリスト「ドイツで最も資産価値のあるスタートアップ企業」、そして、「世界で最も資産価値のあるフィンテック企業TOP5」に選ばれました。
2019年度中には、ブラジルにも進出予定で、ますます顧客数が拡大しそうです。
N26を選ぶ理由|従来の銀行とここが違う!

ドイツの店舗型銀行では、ドイツ語での手続きや住民登録証の提示が求められるケースが多く、渡航直後の外国人にはハードルが高いもの。
実際に私もPostbankでの開設に苦労しました。
その点、N26は以下のような特長で、柔軟かつスピーディーな対応が可能:
N26の良いところは、
〇英語で口座開設が可能(サイトのインターフェイスも英語対応)
〇口座開設が簡単
〇口座維持費ゼロ
〇クレジットカード機能が無料で搭載、おまけにクレジット手数料ゼロ
〇英語のカスタマーサービス
〇住民登録証無しで口座開設可能
〇すべてスマートフォンで手続きできる
〇なんと、カードは通常発送を選んだのに、2日で届いた!
〇口座内のお金の動きがあった場合、すぐにスマホにお知らせが来る
〇Transferwiseで、国際送金も簡単
〇コンタクトレス決済がカードに搭載されている
〇N26同士の口座間トランスアクションが超早くてスムーズ
〇Apple Pay、Google Payと連携
・・・と、とにかく良いことづくめ!
学生やワーホリ、主婦・主夫、フリーランスなど、様々なライフスタイルに対応しています。
以下の紹介リンクから口座開設で30ユーロもらえますのでぜひお使いくださいね✨
ドイツ国内の既存の銀行口座開設及び他サービスの概念を覆すようなスマートバンクと言っても過言ではないでしょう。
最短8分?!スマートに「N26」の口座開設が可能

N26の口座開設の方法ですが、スマートフォンのアプリから開設手続きをします。
口座開設の前に、以下の4つをあらかじめ準備しておきましょう。
・スマートフォン
・ドイツ(または使用できるEU国内)の電話番号
・パスポート
・ドイツ国内(EU使用国内での)住所
【口座開設の手順】
1. PCでN26のサイトを開き、「Open Bank Account」から、オンライン登録をする
2. カードの種類を選択(私は迷わず無料の透明カードを選択)
3. カードを、入力した住所へ配達する時の日数を選択(通常配達やエクスプレス配達など)
4. スマートフォンにアプリをダウンロードするように表示されますので、スマホへ移動
5. 簡単な情報を入力すると、ビデオチャットで本人確認をするフェーズへ進みます。パスポートを用意しておきましょう!
ちなみに、カードの種類は、以下があります。私は透明のスタンダードプランを選びました。
●N26スタンダードプラン (月額無料)
・ユーロ圏内ATMでの現金引出手数料月5回まで無料
・支払い手数料無料
(ユーロ以外の通貨を現金引き出しした場合、手数料は引出額の1.7%)
●N26 You (月額9.90ユーロ)
・ユーロ圏内ATMでの現金引出手数料無料
・通貨関係なく、支払い手数料無料
・世界中のあらゆる国で現金引出手数料無料
・Allianzという保険会社の各種補償付き。旅行保険が充実。
・エクスクルーシブな情報(Hotels.com等のパートナーブランド)を提供
※カードの色が選べます
●N26 Metal (月額16.90ユーロ)
・ユーロ圏内ATMでの現金引出手数料無料
・通貨関係なく、支払い手数料無料
・世界中のあらゆる国で現金引出手数料無料
・Allianzという保険会社の各種補償付き。旅行保険が充実。
・メンバー専用カスタマーサポート
・エクスクルーシブな情報(Hotels.com等のパートナーブランド)を提供
※カードの色が選べます
以前は、「N26 You」プランは「N26 black」というプランだったのですが、最近諸々変更されたようです。
●N26ホームページ(ドイツ国内居住者向け)
https://n26.com/en-de/
※2019年8月時点の情報です。
サービスやプラン名などは、追加・変更される場合があります。
N26口座開設!アプリで本人確認をするときの注意点
口座開設に関する注意点を記しておきます。
・スマホの設定を事前に確認しておきましょう。
私はiPhoneの設定の影響で、はじめビデオチャットにつながりませんでした。
・電波状況の安定している環境でつなげましょう。
本人確認のビデオチャットには、スムーズにつながる場合と、待たなければいけない場合があるようです。
私は、なかなかつながらなかったので、PCからカスタマーサポートにテキストで問い合わせしました。
込み合っていたからなのか、入力情報の確認に多少時間がかかったのかは不明ですが、30分くらい何度もつなげようと試みましたが、なかなかつながらず、最終的にはアプリから本人登録を済ませることができました。
本人確認の際に、いくつか質問を受けます。
1. アカウントの種類について(個人アカウントか、ビジネスアカウントか)
2. 自分自身が自分のために口座開設しているかどうか(誰かに頼まれているのかどうか)
3. メールアドレスと自分個人で使用しているものかどうかの確認
4. 生年月日と国籍
5. パスポート番号
6. 顔写真を撮影するので、顔の前に手をかざすように指示されます(本物かどうか?!)
7. 日本のパスポートをスマホの前に見せ、写真とパスポート番号が表示されているのページを開くように指示を受けます
8. その後、認証のため、スマホにSMSで番号が送られてくるので、その番号をアプリに入力し、確認終了
9. 続けて自分で4桁のPINを設定し、手続き完了!
オペレーターは、英語ネイティブではないことがほとんどのようなので、英語にアクセントがありますが(私の時はおそらく東欧系出身者)、相手も英語ノンネイティブに対応するのに慣れているようで、会話は全く問題ありませんでした。
なので「8分で口座開設!」というのは言い過ぎですが、オペレーターにつながってからは早かったです。
あっけなく、口座開設終了!
カードは、通常配達で4日~1週間、と表記されていましたが、翌々日には届きました。
N26の銀行カードが届いたらアクティベーションが必要

銀行カードが郵送で届きます。
必ず、自分の情報をはじめに入力する際に、現住所(カードを届けてほしい住所)を入力しましょう。
私は、住民登録している住所との他に住所があり、ほとんどそこで生活しているので、現住所を登録しました。
ドイツの他の銀行口座を開設する場合、住民登録証の提示を求められますので、カードやお知らせを受け取る住所と、登録住所が同じでないといけませんが、N26はそのような面倒なことも無いのも良いところです。
また、N26で口座を開設した後に、カードが送られてきますが、そのままでは使用できませんので、「アクティベーション」が必要です。
私は、カードが届けば終了、すぐ使える!と思っていたのが間違いで、Eメールでも「アクティベートしてね」とお知らせが来ていました。(なんて親切)
アクティベーションは、PCからでも、スマホアプリからでもできます。
方法は、N26のアプリを開き、郵送されてきたカードの名前の下にある10桁のコードと、自分のPINナンバーを入力すれば完了となります。
また、N26には、「マスターカードのクレジットカード番号」が付与されています。
「番号」という意味は、N26のカード自体はクレジットカードではなく、機能としてはキャッシュカードとデビットカードなのですが、プリペイドとしてクレジット機能を使用することができるのです。
よって、現在、日本のクレジットカード(円建て)と、ユーロ建てのクレジット機能を使い分けることができるようになり、とっても生活が便利になりました!
N26の銀行カードに入金・出金する方法

カードが届いたはいいけど、口座にお金が入っていない・・・。
これでは良く無いですよね。
他の銀行口座から振り込みや入金することも可能ですが、月1回最高100ユーロまでなら、手数料無料で、スーパーで入金することができます。
その場の位置情報から、近郊のスーパーや入金・出勤できる場所を、アプリ内の地図で確認することができるので便利です。
N26アプリを使えば、ドイツ国内の11,500以上の提携店で現金の引き出しや預け入れができます。
REWE、Penny、dmなどのお店でお買い物をしながら、同時にお金の入出金の時間を節約できます。
私は先日Reweで入金してきました。(手数料かかります)
【スーパーでの入金方法】
1. N26アプリを開く
2. アプリ下の「+」をタップ
3. 「Cash 26」をタップ
4. 「Deposit Cash」が入金、「Withdraw Cash」が引き出しの意味です(地図が現れます)
5. 「Deposit Cash」をタップし、入金金額を入力
6. バーコードが現れるのでそれをレジ係りの人にスキャンしてもらう
7. 支払いをする(他のお買い物商品と一緒にお金を支払うことも可能)
引き出しの場合には、手順全て一緒で、4番で「Withdraw Cash」を選択します。
簡単!便利です!
詳細は、動画でも確認できますよ。
How to Withdraw and Deposit Cash with CASH26 – N26

コメント