はねうさぎ– Author –

旅行、おいしいもの・ワインが大好きのドイツ在住40代。旅行、デザイン&アート、国際結婚ネタ、語学学習(英語・ドイツ語)のヒントをお届けします。20代後半にアメリカでインターン経験。現在はフリーランス翻訳家。ひょんなことから2017年7月11日より南ドイツ在住。干支と小動物風な行動により、幼少時に父親から「うさ」と呼ばれて育つ。その最愛の父は2021年に他界。気ままに書いてます~
プロフィール詳細は「はねうさぎ」をクリックしてね!
★TabiTabiさんに寄稿した「旅行記」
https://tabi-two.com/posts/9
-
ブログサーバーが不正アクセスを検知されXserverからアクセス制限うけてページ真っ白から復元までの話
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 「あ~!はねうさぎさん、お元気だったのね、良かった」と思ってくださった方、ありがとうございます!! ご存知の方も多いと思いますが、今週の月曜日10月5日の朝にツイッター(@haneusagi_com)でブログの... -
「ハーフ?」最近思う言葉の持つ意味・力と捉え方
こんにちは!はねうさぎです。 ドイツに来て4年目に投入し、少しづつドイツの生活にも慣れてきましたし、ヨーロッパ人の物事の考え方なども日々実感するようになってきました。 通常であればこのブログでは、旅行やお料理、アートなど、私の好きな事をメイ... -
ピルスナービールの元祖「ピルスナーウルケル醸造所」訪問【大人の工場見学】
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 チェコ共和国へ行ってきました。ドイツの東に位置するお隣の国で、ピルスナービール発祥の地です。 ビール好きなら一度は耳にしたことがある「ピルスナーウルケル」。 世界で最初のピルスナービールと... -
カルチャーショック⁈ドイツでやってはいけない10の事
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 「郷に入っては郷に従え」とよく言われますが、その国によってルールや文化的な違いから「タブー」または「禁止」とされていることがあります。 私は現在、ドイツ在住なので、ちょっとシリアスなもの... -
ドイツ人が苦手な英語発音6つ!ドイツ人と仲良く英語で話そう
こんにちは!はねうさぎです。 ドイツに住んでいる日本人の方で、「英語圏に以前住んでいたけど今はドイツに住んでいる」と言う方は多いのではないでしょうか。 「前はイギリス(カナダ・オーストラリアなど)でワーホリしてました」とか、「赴任でアメリ... -
ベルリンで最高に美味しい中華料理・四川料理屋さん!自宅でコピーも作ってみた
こんにちは!はねうさぎです。 7月に出張で行ったベルリンで、美味しい四川料理を中心とした中華レストランの「Tian Fu 天府酒家」さんへいきました。(写真の点心はこちらのレストランのものではありません) ベルリンに住む友人に「うちの田舎村には美味... -
大量消費!超簡単トマトとハーブのサラダ【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 義理両親の家にはお庭があり、家庭菜園もやっています。 昨年は猛暑で、トマトやナスが大豊作だったのですが、今年はとても暑かった日も約1週間ほどで、雨もあまり降らなかったため、トマトの収穫が今頃に... -
欧州在住日本人が必ず行くべき街!デッュセルドルフ食い倒れガイド
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 想像以上に日本とドイツって遠いですよね。 帰りたいけどなかなか現状は難しい・・・もう日本が恋しくてしょうがない・・・特に胃袋がホームシックすぎる!!!という方も多いのではないでしょうか。 先日... -
ユトレヒトのミッフィー・ミュージアムへ行ってきた!見どころ・アクセス・予約方法まで紹介
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 オランダ・ユトレヒトにある「ミッフィー・ミュージアム(nijntje museum)」は、絵本のキャラクター「ミッフィー」の世界を体験できる人気スポット。 子連れ旅行はもちろん、ミッフィーをアートとし... -
オランダのクレラー・ミュラー美術館(Kröller Müller Museum)絶景と印象派の名作に出会う旅
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 オランダの「デ・ホーヘ・フェルウェ国立公園(Het Nationale Park De Hoge Veluwe)」内にある、クレラー・ミュラー美術館(Kröller Müller Museum)へ行ってきました。 キャンプのついでに足を延ば...