ドイツの生活– tag –
-
【ドイツ生活・出張・旅行者必見】咳・風邪に効く薬と日本から持参したい常備薬まとめ【2025年版】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツで風邪をひいたり、しつこい咳に悩まされたことはありませんか? 私もドイツ生活の中で、乾燥や気温差で喉を痛め、ひどい咳と痰に苦しんだ経験があります。とくに就寝時は咳が止まらず、数日間よく... -
ドイツの家はこんなに違う!住んでわかった驚きの特徴8選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツでの生活も長くなり、すっかり馴染んできた…と思いきや、いまだに「え?これ普通なの?」「ナニコレ?!」と驚くことが多いドイツの住宅事情。 日本とは異なる家のつくりや設備に戸惑うこともあれば... -
ドイツの一部州で祝われる『聖体祭(Fronleichnam)』とは?歴史や祝い方を紹介
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツには多くの伝統的な祭りがありますが、その中でも「聖体祭(Fronleichnam)」は、キリスト教に関連したイベントの一つです。 この祝日はドイツの一部の州だけで祝われ、特定の地域でのみ休暇が取ら... -
『No Beer, No Life!』ビール大好きドイツ人夫が選ぶ「私の好きな世界のビールTop5」
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ドイツと言えばビールを思い浮かべる方は多い事でしょう。 ビールは、文化や地域の特性を反映した醸造技術と風味の多様性で知られています。 今回は、ビール好きな私の夫こと「はねうさ夫」が厳選した、世... -
ドイツ人はキャンプがお好き?結婚祝いに「キャンプ券」を貰う
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 2020年の夏、多くのドイツ人がキャンピングカーを買いに走ったことは先日書きました。 今では、LLCなどの格安フライトがあったり、長距離のリーズナブルなバスがあったりして、国を超えた移動が比較的... -
【良く聞かれる質問】ケチと噂のドイツ人いったい何にお金を使ってるの?
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 以前、ドイツ人が世界的にケチで有名(倹約家である)ということを記事で書きました。 >>あわせて読む https://www.haneusagi.com/diary-german-culture-are-germans-stingy 勿論、ドイツ人と言っても色... -
ドイツで皮膚科受診!手荒れに悩む方は専門家に診てもらおう
こんにちは!はねうさぎです。 日本にいたときから悩まされている手荒れについて、以前このブログ「【ドイツの食器洗い事情】手荒れしにくい洗剤を見つけるまで」で書きました。 今のドイツ生活は、外出制限令が延長されていることもアリ、家にいる時間が... -
日独米在住経験者から見る各国スーパーマーケットの違い
こんにちは!はねうさぎです。 日本とドイツのスーパーが違うことは以前も少しだけ書いたことがあるのですが、今回は、少しだけアメリカのスーパーの事も追加しつつ、3か国を比べてみたいと思います。 >>あわせて読む ドイツのスーパーでお買い物!事前... -
【ドイツのイースター】KarfreitagからOstermontagまで4日間の過ごし方と食文化
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツ在住の私が、キリスト教の国ドイツでの、実際のイースター期間の過ごし方や食文化、習慣についてご紹介します。 クリスマスと並んで、ドイツでとても大切にされている行事が「イースター(復活... -
「理想のパートナーの見つけ方」好きな事でなく嫌な事が一緒かどうか
こんにちは!はねうさぎです。 カップルや夫婦で共通の趣味があると楽しさが2倍になり、良いですよね! 私とはねうさ夫は、性格も違うし、興味のあることも割と違うのですが、実は「これだけはお互い譲れない!」というキーポイントの部分で相性バッチリ!...