リガ観光のモデルコース!1日で旧市街地からアール・ヌーヴォーまで【午前編】

こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。

はねうさ夫が出張で不在となることがわかり、バルト三国のうちの2か国(ラトビアとリトアニア)へ一人旅に出る事にしました。月曜日の夜に出発して土曜日夕方ドイツに戻ると言う弾丸プラン。

フランクフルト空港からラトビアの首都・リガ(Riga)へ飛びましたが、ホテルのチェックインがほぼ深夜だったので、リガ市内の観光リミットは丸一日しかないスケジュールでした。

今回は、実際に私が歩いた1日で観光可能なラトビアの首都リガのモデルコースを午前と午後と2回に分けてお届けします。

この記事は、ホテル出発からの午前の半日編(1日分を書こうとしたらかなり長編になったためAM/PMに分けます)ですので、街歩きや観光のご参考になれば幸いです。

なお、一人旅といえども食いしん坊ぶりを発揮していますので、レストラン情報は、以下別記事からどうぞ!

https://www.haneusagi.com/travel-latvia-riga-restaurants-info

目次

ラトビアの首都リガについて-場所は?どんな街なの?

ラトビア共和国(通称ラトビア)は、北ヨーロッパの共和制国家です。

  • 総面積約6.5万 km2、人口約189万人(2021年1月時点)
  • 首都:リガ
  • 通貨:ユーロ(2014年から導入)
  • 公用語:ラトビア語
  • 欧州連合(EU):2004年加盟
  • 北大西洋条約機構(NATO):2004年加盟

ラトビアの首都であるリガは、文化施設も多く、数多くの博物館やコンサート ホールが集まっています。

またアールヌーボー様式の建築物(これは知らなかったのでとても良い新しい発見でした!)が多数あり、リガの旧市街地では中世の趣を感じられます。

歩行者天国になっている旧市街には、多くのショップやレストランの他、バーやナイトクラブが並ぶ賑やかなリーヴ広場があり、散策にピッタリ。

13世紀にハンザ同盟に加盟して急速に発展したリガには、「ハンザスタイル」とも言える建築様式の建物が点在し、美しいリガ歴史地区(旧市街地)は、世界遺産に登録されています。

そんな美しい旧市街地のあるリガですが、第二次世界大戦でドイツ軍と旧ソ連軍に翻弄された歴史もあります。

フィンランド、エストニア、リトアニアなどとともにバルト海東岸に位置する国の一つで、日本ではエストニア、ラトビア、リトアニアの3つの国を「バルト三国」と呼ぶことが多いと思います。

その、北隣のエストニア、南隣のリトアニアを含めたバルト三国は、1940年にソビエト連邦に占領・併合され、ソ連崩壊に伴い独立宣言をしました。

ラトビアは1990年5月に独立しています。

第二次世界大戦が始まると、リガはまずソ連に、そしてナチス・ドイツの軍事占領を経験する。大戦中、バルト・ドイツ人はドイツ本国に脱出し、リガ・ゲットーにいたユダヤ人は銃殺されるかカイザーヴァルト強制収容所送りとなった。1945年にソ連の赤軍が再度リガに軍事侵攻し、ラトビア人を大量に処刑したりシベリア送りにしたことから、市の人口は3分の1にまで激減することになった。その代わりにソ連政府はロシア人をリガに集団移住させ、リガ市の民族構成は一変してしまうが、1991年にはラトビアは独立を回復し、リガも首都に返り咲いた。

旧市街地が世界遺産に登録されたのも、ロマネスク、ゴシック、バロックなどの建築様式が混在する、歴史的学術的価値の高さによる。ソ連支配の時代、旧市街の開発は不活発であり、これが街並み保存に寄与したとみることもできる。バルトのパリと呼ばれる。
by Wikipedia

実際、統計によると現行でもロシア系住民がおよそ4割おり、リガへ向かう飛行機内でもロシア系が多かった印象で、旧ソビエト連邦形成国のひとつですからロシア語も通じます。

お店や博物館などには大抵、ラトビア語、ロシア語、英語表記があります。

【リガ観光プラン】朝9:00前オペラハウスからリガ大聖堂の12:00オルガンコンサート~ランチまで

朝8:30過ぎにホテルを出発し、旧市街地に歩いて向かいます。

私の泊まったホテルは「Ibis Center Riga」で、旧市街地からも中央駅やバスターミナルからもアクセス良好だったので、このホテルの立地は素晴らしかったです。様々なホテルサイトの価格を比較し、一番安かった公式サイトから直接予約しました。

まず午前中は、

  1. オペラハウスの横を通り
  2. →自由の記念碑
  3. →ライマ(Laima)の時計台
  4. →火薬塔(ラトビア軍事博物館)
  5. →スウェーデン門
  6. →リガ城
  7. →聖母受難教会(Our Lady of Sorrows Church)
  8. →聖ヤコブ教会
  9. →三人兄弟
  10. →聖ペテロ教会
  11. →ブラックヘッドハウス
  12. →リガ大聖堂へ12:00前に到着

リガ1日観光の午前中のモデルプラン ©haneusagi.com

1番から12番までを、ホテルの出発から地図上に印をつけてみました。

これだけを道に迷わず一気に歩くと約45分(Map上の案内で)とのことですが、写真を撮ったり、博物館を見たり、教会内を見たりすると時間がかかりますので、興味のあるものに時間をかければ良いと思います。

ちなみに、リガ大聖堂のオルガンのコンチェルト・ピッコロ(ミニコンサート)は20分間で、チケットを購入して(または事前購入)教会の中に入ります。

©haneusagi.com

私は、事前にオンライン予約でチケット(10.70ユーロ)を購入しておきましたが、当日窓口で買っている人もいました。

日程が確実に決まっていれば、オンラインがおススメです。

ほぼ毎日12:00からコンチェルト・ピッコロ(20分間のオルガン音楽)、シーズンや日にちによっては、12:00と15:00の2回、金曜日には19:00からイブニングコンサートや別イベントもあるようですので、詳細は、リガ大聖堂のホームページをチェックして、自分の予定や興味に合ったプランを立てましょう。

教会と隣接して修道院とお庭もあり、教会の中から行けるので、ぜひそちらも見逃さないようにしましょう。

オルガンコンサートのチケットも、リガ大聖堂のホームページから購入できます。

ここからは、正午のリガ大聖堂から時間をさかのぼって半日の観光スポットをご紹介します。

リガ大聖堂(Riga Cathedral)

©haneusagi.com

中世のルーテル教会。ロマネスク様式、初期のゴシック様式とバロック様式の建築要素が採用されています。

リガ大聖堂(Rīgas Doms)は見学可能です:

  • 月曜日~土曜日10:00~17:00
  • 日曜日14:00~17:00
  • 入場料大人:5ユーロ
  • 入場料11~18歳の子供:3ユーロ
  • 10歳以下無料

ブラックヘッドハウス(House of the Blackheads)

©haneusagi.com

ブラックヘッドハウス(House of the Blackheads)は、ラトビアのリガの旧市街にあるリガのアイコニック的な建物です。

オリジナルの建物は、リガの未婚の商人、船主、外国人のギルドのために、14世紀の前半に建てられ、主な工事は17世紀初頭に行われ、マニエリスム様式の装飾の大部分が加えられました。さらに、1510年に初めてクリスマスツリーが飾られた場所でもあると言われています。

その後、1941年6月にドイツ軍によって爆撃され廃墟と化した建物は、1948年にソビエト軍によって取り壊されましたが、1996年から1999年にかけて、再建プロジェクトを希望する人々からの寄付金により再建されました。

そして、2012年から2016年までは、リガ城が改築中であったため、一時的にラトビア大統領邸ともなっていました。

第二次世界大戦とソ連占領時代を生き延びた唯一のオリジナル部分の地下部分は、1990年代初頭までは地下に埋待った状態であったため、見ることはできませんでしたが、現在、歴史的な地下室は、リガ旧市街の本物の地下を歩くことができる数少ない場所のひとつであり、遺構、壁の破片、床、木製の階段はオリジナルのもので、その一部は14世紀にまでさかのぼります。

現在ブラックヘッドハウスは、リガの商業や歴史に関するインタラクティブな展示が行われている博物館となっています。

  • 営業時間
    毎日10:00~17:00
    入場券+コーヒー:8ユーロ
    入場券+スパークリングワイン:9ユーロ
  • HPからチケット購入可能:https://www.melngalvjunams.lv/en
聖ペテロ教会(St. Peter’s Church)

©haneusagi.com

聖ペトロ教会は、高さ123メートルの尖塔がそびえていてとても特徴があります。

何度も破壊を繰り返され再建された教会で、内装がレンガ作りという珍しさに加え、なんとエレベーターでタワーに上り(大抵このような教会のタワーには階段が多い)リガの街を一望することができます。

お天気が良ければ、迷わずにタワーに上りましょう!

インフォメーションでもらったリガの地図によると、展望プラットフォームがあるのはこの聖ペテロ教会とラトビア科学アカデミーの2ヵ所。(科学アカデミーは市場からも良く見えるのですが、今回は時間の関係で行きませんでした)

聖ペトロ教会

営業時間:

日曜~木曜 10:00~18:00

金曜、土曜 10:00~22:00

三人兄弟(The Three Brothers)

©haneusagi.com

三人兄弟は、リガの最も古い三連を成す典型的な複合体建物です。

外観は建築当時の姿をほぼ留めており、3つともそれぞれの時代を表す特徴的な建物です。

世界遺産オンラインガイドによりますと、向かって右端の建物は、15世紀に建築されたリガ最古の石像住宅で、階段式の切妻屋根とゴシックの壁龕で装飾されています。この住宅が建築された時代は、リガの土地問題が深刻ではなかったため、玄関を石のベンチで飾っていたりします。

中央は、17世紀にたてられた淡い黄色の外壁が印象的な建物で、正面はオランダのマニエリスム様式。

向かって左端の、17世紀末に建設されたグリーンの外壁の末っ子は、他の2軒に比べ幅の狭い建物で、バロック様式の破風が特徴です。

現在、三人兄弟の家は、ラトビア建築博物館となっており見学することができるようです。私は中に入れるとは知らなかったのですが、内部に入るとラトビア住宅の構造がよく分かるそうです。

ラトビア建築博物館(三人兄弟)

営業時間
月曜日 9:00 – 18:00
火曜日 9:00 – 17:00
水曜日 9:00 – 19:00
木曜日 9:00 – 17:00
金曜日 9:00 – 16:00
土曜日、日曜日は休館
入場無料

聖ヤコブ教会(St. James’s Cathedral, Riga)

©haneusagi.com

教会の建物は1225年に完成しましたが、当初はリガ大聖堂がその役割を果たしていたため、ヤコブ教会は大聖堂ではなかったと言います。

15世紀初頭、初期ゴシック様式の教会の南端に聖十字架礼拝堂が建てられ、教会の一部が大聖堂に改築されました。

西側の門の上の中央には、バロック様式の銅のドームを備えた高さ80メートルの巨大な四角い塔が立っています。

聖母受難教会(Our Lady of Sorrows Church)

©haneusagi.com

ザ!バルト三国!というか北欧というか・・・ヨーロッパの北の方に来たな!という雰囲気満点のパステルカラーの屋根が可愛い、とっても小さなこじんまりとしたカトリック教会です。

リガ城に行く途中で見かけ、ユニークな色と建築様式に惹かれて、ちょうど朝の10:00オープンで時間もちょうど良かったので、中も拝見させていただきました。

観光マップの見どころには掲載されてない事が殆どですが、お勧めです。

リガ城(Riga Castle)

リガ城は、ラトビア大統領の機関が設立された 1922 年以来、ラトビア大統領官邸として使用されています。

城は4階建てでリガ旧市街の中心部、ダウガヴァ川のほとりにあり、ラトビアの重要な歴史的文化遺産です。

実は、「Castle」と書いてあったので、大統領官邸とは知らず、美術館か何かになっていると勘違いしていたので、中に入れず残念でしたが、改装工事の真っ最中で、沢山の方々が働いていました。

スウェーデン門(Swedish Gate)

リガ旧市街地の北側にあるスウェーデン門は、スウェーデン統治時代に最後に造られた門で、リガの旧市街地内に現存する唯一の城門です。

世界遺産オンラインガイドによりますと、リガ歴史地区・旧市街は、18世紀まで多くの塔と門を備えた城壁によって護られており、このスウェーデン門は1698年に建てられました。

実は「スウェーデン門」という名前は、城門の向かいにあった兵舎にいたスウェーデン人が頻繁に利用していたため、この名が付けられたと言われています。

そして、このスウェーデン門には、悲しい伝説が残っている事でも有名です。

その昔、リガの娘たちは外国人と会うことを固く禁じられていたそうです。しかし、ひとりの娘がスウェーデン兵と恋に落ち、この門で会うようになりました。許されぬ恋をした娘は罰として、壁に埋め込まれたといいます。

そんな悲しい伝説があるスウェーデン門ですが、現代では、新婚カップルの聖地として、スウェーデン門をくぐると幸せになると言われており、新婚カップルが立ち寄る名所となっています。

火薬塔(ラトビア軍事博物館)

©haneusagi.com

リガの火薬塔は、もともとは町の防衛システムの一部でした。現在の火薬塔は1650年に建設され、1937年から1940年にかけて、ラトビア戦争博物館の構造に追加されたときに改装されました。

博物館は、ラトビアの複雑な軍事的・政治的歴史を一般に公開することであり、特にラトビアという国家が二度にわたって独立のために戦わなければならなかった20世紀に重点を置いてた展示内容となっています。

第一次世界大戦に関する展示が大きく、戦争からどのようにして最終的な独立につながったのかということを学ぶことができます。

小国が大国にのっとられるといったプロセスや、旧ソ・共産主義の占領と、その後の独立の重要性を考えさせられる博物館となっており、歴史好きな方はぜひ訪れてみてください。

ラトビア軍事博物館・火薬塔

営業時間

ライマ(Laima)の時計台(Laima Clock)

©haneusagi.com

ラトビアで最も有名なチョコレートメーカーのライマ(Laima)。

そのライマが建てた時計台で、よく待ち合わせに使われるそうです。

自由の記念碑を見たらついでに見れますので、自由の記念碑とあわせて観光してみましょう。

自由の記念碑(The Freedom Monument)

©haneusagi.com

自由の記念碑は、1918~1920 年のラトビア独立戦争で命を絶たれた兵士に捧ぐ、1935年11月18日に完成した、高さ42mのモニュメントです。

ラトビアの自由、独立、主権のシンボルとして大切にされており、リガで行われる公開集会や公式式典などでは中心場所になることが多いそうで、私がリガを観光した日も沢山の警察関係の方々がお花をもってこちらに集まっていました(ただ、目的や記念的な日の意味があるのかは不明)。

記念碑の周囲の彫刻やレリーフは、13のグループに分かれています。

そして、それぞれラトビアの文化や歴史を表しており、中心部分は上へ行くに従って細くなる四角柱型で、その上の銅像『自由の女神』の手には、金色の星が3つ掲げられています。

ラトビア国立歌劇場(Latvian National Opera)

©haneusagi.com

ラトビア国立歌劇場(オペラハウス)は、リガにある国立歌劇場で、ラトビア国立バレエ団、ラトビア国立歌劇場合唱団、ラトビア国立歌劇場交響楽団を有しています。

オペラハウスの周辺は、運河や噴水、お庭などがあり、公園のようになっていてジョギングをしたり散歩をしたり、ベンチでのんびりしたりしている方がいらっしゃいました。

演目やイベントを実際に見に行きたい方は、オンラインでプログラムをチェックしてくださいね。

HP:https://www.opera.lv/en/home

リガ大聖堂のオルガンコンサート後は日本食レストラン「Shoyu」でランチ

©haneusagi.com

上記ここまでは、私が半日街歩きして観光した場所を書きましたが、リガ大聖堂のオルガンコンサートが終わると12:20で、そろそろお腹が空いてくるころです。

そこで、私がおススメするリガで食べれる本格的なラーメンのお店をご紹介します。

「ラーメンなんて日本で食べればいい」と言う方はスキップしてくださいね。

ただ、「欧州在住で日本クオリティのラーメンが食べたい!(←これ私)」または、「海外のラーメン屋さんや日本食レストランがどんなものなのか気になる」と言う方にはお勧めですので、ぜひ行ってみてください。

リガ大聖堂からタクシーなら約6分、徒歩で22分、トラムも使えますが、私は徒歩で行きました。

途中に公園や、ラトビア国立劇場(Latvian National Theatre:以下写真)などもあるので、歩くことが苦でない方はぜひ。

ラトビア国立劇場(Latvian National Theatre) ©haneusagi.com

「Syoyu」に到着した頃には、13:00前。

外のテラス席もありましたが、中のテーブル席が空いていたのでテーブル席に座りました。

メニューはQRコードを読み取る方式でしたが、リガへ行く前にメニューを事前にリサーチして、概ね注文するものを決めていました。

ちなみに、お店に無料Wifiがありますので、ネットへのアクセスは問題ありません。

私は、札幌味噌ラーメン(15ユーロ)とお水を注文(欧州の多くの場所ではお水は有料ですが、ラトビアやリトアニアでは水道水も無料でくれるお店も多くありました)

ちなみにお品書きの詳細には「札幌味噌タレ、手打ち麺、鶏と出汁のダブルスープ、味玉、ダブルチャーシュー、キクラゲ、メンマ、コーン、ネギ、バター」とのことで、他のトリュフ風味とかかんぴょうがトッピングに乗っていたりと言ったヒネリがきいたものではなく、ベーシックな日本のラーメンに限りなく近いであろうラーメンが食べたかったので、こちらにしました。

Shoyuのメニューはこちらからご覧いただけます。

混ぜそばや、焼き鳥などの一品料理もありますが、ラーメンのお味は・・・

レストランのレビューは、別途記事で書いているのでぜひチェックしてみてください♪

https://www.haneusagi.com/travel-latvia-riga-restaurants-info

次は、リガ一日観光の【午後編】をご紹介します。お楽しみに♪

>>あわせて読む

https://www.haneusagi.com/travel-latvia-riga-walking-one-day-guide2

https://www.haneusagi.com/travel-lithuania-vilnius-uzupis

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行、おいしいもの・ワインが大好きのドイツ在住40代。旅行、デザイン&アート、国際結婚ネタ、語学学習(英語・ドイツ語)のヒントをお届けします。20代後半にアメリカでインターン経験。現在はフリーランス翻訳家。ひょんなことから2017年7月11日より南ドイツ在住。干支と小動物風な行動により、幼少時に父親から「うさ」と呼ばれて育つ。その最愛の父は2021年に他界。気ままに書いてます~
プロフィール詳細は「はねうさぎ」をクリックしてね!
★TabiTabiさんに寄稿した「旅行記」
https://tabi-two.com/posts/9

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次