2020年4月– date –
-
驚き!日本の「ジャーマンポテト」がドイツでは知られていない理由とは?
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 今回は、ドイツの食べ物についてのお話です。 日本人が思い描くドイツの食べ物の代表として、「ジャーマンポテト」、「ソーセージ」、「バウムクーヘン」があると思いますが、ドイツ人的にはどう思ってい... -
毛穴の黒ずみにサヨナラ!侮れないフェイシャルパック
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 最近乾燥注意報も出てきているドイツ南部の田舎に住んでいるわけですが、 「田舎だし、オシャレする意味無い~(かもー)」 「わかっちゃいるけど、お手入れにかける時間を省きたい~」 ・・・と、ついつ... -
まるで宇宙船?!キエフの「社会主義モダニズム」デザインホテルをご紹介します
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 はねうさ夫から「そういえば、ウクライナのキエフに行った時に泊まったホテルの名前、憶えてる?」と質問され、ブログに書いたかな~?と調べてみたものの、全く記事にしていなかった~!!! ごめん... -
日独米在住経験者から見る各国スーパーマーケットの違い
こんにちは!はねうさぎです。 日本とドイツのスーパーが違うことは以前も少しだけ書いたことがあるのですが、今回は、少しだけアメリカのスーパーの事も追加しつつ、3か国を比べてみたいと思います。 >>あわせて読む ドイツのスーパーでお買い物!事前... -
【英語の発音が通じない?】日本人がやりがちな発音ミスと改善のコツ5選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 「英語が通じないのは、文法じゃなくて発音のせいかも?」 英語を話していて「え?」「もう一回言って」と言われる原因は、実は日本語に由来する「発音のクセ」にあるかもしれません。 この記事では、「英... -
ドイツ語でお疲れ様でした!知っていると便利な4つのセンテンス
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 仕事が終わって「お疲れさまでした!」。 部下や同僚がタスクを終了して「お疲れ様です」。 何かの終わりに「お疲れ~」。 友達と会う前の満員電車に巻き込まれ「お疲れ!!」。そして友達としばらくぶり... -
【ドイツのイースター】KarfreitagからOstermontagまで4日間の過ごし方と食文化
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツ在住の私が、キリスト教の国ドイツでの、実際のイースター期間の過ごし方や食文化、習慣についてご紹介します。 クリスマスと並んで、ドイツでとても大切にされている行事が「イースター(復活... -
春の味覚を包む!旬のベアラオホ餃子の作り方【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 今回レシピをご紹介するのは、ドイツのハーブ「ラムソン(Bärlauch)」を使った、日本の国民食ともいえる?!「餃子」です。 日本では、北海道で行者ニンニクが採れるようですが、一般的には「幻の山菜」... -
ドイツのマンション騒音トラブル!ある夜突然脅迫された
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 以前、「ドイツのマンション騒音トラブル!苦情のお手紙を貰ったらどうする?実体験から学んだ対処法」という記事を書きました。 実は、この「騒音問題」には後日談があります。 今回は前回の記事の後... -
新型コロナウイルスにまつわる気になる5つの英語表現
こんにちは!はねうさぎです。 南ドイツの田舎に住んでいる主婦の私には、今回のコロナウイルスの影響は多くは感じませんが(もともと引きこもり気味で人も多く歩いていない)、バイエルン州が「外出制限令」を出したことで、私も外に出るときと言うのは、...
1