ドイツ移住– tag –
-
簡単なのに華やか!鯛のハーブオーブン焼きレシピ【はねうさぎのレシピ】
ドイツのお魚事情は、日本とは違いますが、比較的手に入りやすい魚もあります。個人的には、川魚より海の魚の方が好きなので、ドイツで手ごろな価格で手に入る淡水魚よりかは、海水魚を買いたいのが本音。 今回は、下準備以外はオーブンに入れてほったらかしなのに、おいしくいただける「鯛のオーブン焼き」をご紹介します。 -
ドイツ語では発音が全く違う!つい二度聞きしてしまうドイツ語単語4選
ドイツ語学習者にとって「え?!今何とおっしゃいました?!」という聞きなれない単語がいくつかあると思います。もちろん、ドイツ語特有のなが~~い単語もそうですが、21世紀となった今ではグローバルで共通している単語というのもあるかと思います。それでも我が道を行ってしまうのがドイツ(人)とドイツ語です。 今回は、私が思う「しっくりこないドイツ語」をご紹介したいと思います。 -
ドイツのスーパーで失敗しない!買い物前に知るべき5つのこと
ドイツと日本はスーパーでの買い物も若干違います。海外旅行が大好きな私は、旅行先の国の現地のスーパーへ行って、「どんなものが売られているのか?」「価格帯はどんなものなのか?」なんていうことをチェックするのも旅行の楽しみの一つとしているんですが、今回は、私の経験と失敗?!をもとに、ドイツ生活をこれから始めようと考えている方や、ドイツへ旅行しようと思っている方に、ドイツのスーパーマーケット事情をお伝えしたいと思います。 -
ドイツのマンション騒音トラブル!苦情のお手紙を貰ったらどうする?実体験から学んだ対処法
日本でも、特有の風裕や習慣はありますが、ドイツでも、ドイツ特有の暗黙の了解・習慣がいくつもあります。例えば「アパート・マンションの騒音問題」。 私達は、マンション住まいなのですが、先日下の階の方から「お手紙」をいただきました。それは「音がうるさくて眠れない!」という苦情の内容でした・・・・汗 さあ、こんな時はどうするか。 -
ドイツご当地グルメ!フランクフルトで絶対食べたい3つのもの
ドイツ料理でイメージすることは、プレッツェル、ソーセージにビール、アイスバイン、シュニッツェル・・・などなど?!でしょうか。とはいっても、ドイツも日本同様、地域によって「ご当地グルメ」には大きな差があります。私は、たびたびフランクフルトへは、友達に会ったり、お仕事だったり、もちろん旅行の時には空港も使うので、何度か行っているのですが、ご当地グルメを食べるきっかけとなったのは、現地に住む友人のオススメのおかげです。 そこで今回は、私の友達、フランクフルト在住ドイツ人による「フランクフルトで絶対食べたい!3つのご当地グルメ」をご紹介します! -
ドイツ食材で和食アレンジ!ニシンの酢漬け「Rollmops」の押し寿司【はねうさぎのレシピ】
海外に来て恋しくなる日本食の代表格に「お寿司」があげられると思います。 日本なら、スーパーや持ち帰りすしレベルでも、十分に安くておいしい巻き寿司も食べることができますが、ドイツはそうはいきません・・・。 きっとドイツに住んでいるお寿司大好き日本人なら、一度は自宅でお寿司を作ってみたことがあるはず。 今回は、何度も自宅で巻き寿司を作っている私が、「これを鮨にしてみたらどうなるかな?」と思って試した「Rollmops」を使ってお寿司を作ってみたので、作り方やお味の感想を皆さんにシェアします。 -
ニュルンベルクの魅力を満喫する7つの観光スポットとレストランガイド
バイエルン州で二番目に人口の多い都市、ニュルンベルクへ行ってきました。ニュルンベルクと言えば、世界的にもクリスマスマーケットが有名ですが、第二次世界大戦後に軍事裁判が開かれた場所としてもその名を知っている方も多いのではないでしょうか。今回はニュルンベルクでオススメの観光スポットと、実際に行ってみたオススメのレストランをご紹介します! -
衝撃発言「付き合うなら日本人が良いけど、結婚はしない」って?!
先日、フランクフルトに住むドイツ人の男友達とランチをしたのですが、その時に興味深い発言があったので少し考えてみたいと思います。それはこの記事のタイトルにもした、「僕にとって、付き合うなら100%日本人女性が良いと思うんだけど、絶対結婚はしない」というものでした。 -
オーガニック化粧品大国のドイツ!せっかくなので色々試してみた【第3弾】
日本から比べると、断然乾燥しているドイツ(ヨーロッパ全域そうだと思いますが)。ドイツと言うと、オーガニックコスメが手ごろな価格で手に入る、コスメ天国!今回は第三弾ということで、最近使って良かったものをご紹介します。 -
出張や観光に!実際に泊まってみたフランクフルトのビジネスホテル
ドイツだけでなく、ヨーロッパのハブ空港がある都市と言っても良いフランクフルト。 先日、仕事でフランクフルトまで行く用事があり、宿泊したため、そのホテルについてご紹介と勝手な個人的な感想をまとめたいと思います。フランクフルトでリーズナブルなビジネスホテルをお探しの方はぜひご参照ください!