はねうさぎドットコム– tag –
- 
	
		  ドイツの語学学校はどんな感じ?!第一週目が終了こんにちは!はねうさぎです。 しばらくご無沙汰しておりましたが、先月末から今週の火曜日までの約2週間の間、ドイツから離れていました。 そう、新婚旅行に行ってました。 旅行の話はまた別途書こうと思いますが、なんと帰国翌日からドイツ語学校に通い...
- 
	
		  ドイツの滞在許可証(Aufenthaltserlaubnis)ゲット!申請からカード入手までとその後ドイツ人と結婚を考え、ドイツへの移住を考えている方に、書類の準備からドイツのお役所事情などをお伝えします。
- 
	
		  ドイツ・フランケン地方のご当地グルメ「ミーフィッシュリ」とワインを堪能しようこんにちは!はねうさぎです。 先月末から今月頭にかけて、友人や家族が遊びに来ていたこともあり、いつの間にか9月も半分が過ぎてしまいました。 日本では台風が来ているようで夏もそろそろ終わりという感じでしょうか。 私の住んでいるドイツでも9月の第...
- 
	
		  ビール好きにオススメ!戦火を逃れたドイツ南部の古都バンベルクでパブを楽しもうこんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 南ドイツの可愛い街、バンベルク(Bamberg)。 私が住んでいるバイエルン州には「ドイツと言えばこんなイメージ!」という小さなかわいい町が点在しています。 今日はバイエルン州の北東、「オーバー...
- 
	
		  プラハで行くべき観光スポット6選!中世の街並みが美しく残るおすすめの街こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 中央ヨーロッパに位置するチェコ共和国の首都、プラハ。 人口約120万人を抱えるこの都市は、「千の塔の街」として知られています。 その名の通り、美しい塔が都市全体に点在し、歴史的な教会や城、宮殿な...
- 
	
		  【ドイツのお魚事情】日本よりおいしい魚はこれだ!ドイツというと、肉食にジャガイモの食事を想像する人が多いと思います。実際に、そういった食事が多いし、ドイツ人も大好きなソーセージとジャガイモですが、魚好きも多いです。特に海外旅行好きのドイツ人の食生活は年々国際化しており、バリエーションも豊富。とは言え、日本のようにたくさんの種類の魚が手に入るわけではありません。ドイツで人気の魚と、私が日本よりもおいしいと思った魚をご紹介します。
- 
	
		  風邪・快眠・ストレスに!ドイツに浸透するハーブティーの民間療法ドイツでは、ハーブ等を用いた民間療法が盛んです。風邪、ストレス、胃腸不全、不眠などに悩む方は、ドイツのハーブティーを試してみると良いかもしれません。
- 
	
		  ドイツ流おもてなしの食事は日本とは全く違っていたこんにちは!はねうさぎです。 先日、はねうさ夫の親友が遊びに来ました。 同じ趣味のチェスで知り合ったようなのですが、2人ともランニングも好きなようで良く一緒に旅行に行っては走ったりサイクリングしたりして“トレーニング”しているらしい。 そのお...
- 
	
		  ドイツでの滞在許可証を申請!外国人局は予約制:滞在許可条件などドイツの外国人局へ滞在許可証(Aufenthaltserlaubnis)を申請してきました。ドイツのお役所では、事前にアポイントを取ってその日時に行くことが多いように思います。日本のように気の向く日に行って番号が書かれた紙を取って待つのとは勝手が全く違うので、必ずお役所へ行く前には電話などで問い合わせをしておきましょう。
- 
	
		  【日曜日は何もしない日】ドイツ人の週末の過ごし方と楽しみ方日曜日にはお店が閉まってしまうドイツ。ドイツ人はどのように週末を過ごすのか。気になるドイツ流休日の過ごし方をレポート。
