はねうさぎドットコム– tag –
- 
	
		  【ドイツ語@レストラン】ドイツ語で注文!知っていると便利な10のセンテンスドイツやオーストリア等のドイツ語圏での旅行はもとより、現地に住んでいて、レストランへ行く機会って結構ありますよね。もちろん、大都市や観光地では、レストランのスタッフさんは英語が話せますが、せっかくなのでドイツ語での注文に挑戦したい方のために、知っていると便利なレストランでのドイツ語をセンテンスと共に、ドイツのレストランでの習慣や知っていると便利な情報もお伝えします。
- 
	
		  ドイツ人がケチって本当?倹約・節約はドイツ人の美徳!?「ドイツ人ってケチ」って、どこかで聞いたことがありませんか?な~んとなく、全世界で「ドイツ人のケチさ加減には定評がある」という認識があった私。ドイツで暮らしている今、「ドイツ人ってケチなのか?」という疑問について考えてみようと思います。
- 
	
		  一人旅に最適!私がロンドンで泊まったホテルをご紹介します週末を利用して、友人に会いにイギリスへ行ったことは前回書きました。ケンブリッジでは、友人宅に止めてもらったのですが、ロンドンは観光に時間も必要だったので、ケンブリッジには戻らずに、ロンドンに一泊することにしました。今回は、ロンドンで泊まったホテルをご紹介します。皆さまの旅の参考になればと思います。
- 
	
		  ケンブリッジ観光で必須!満足度100%のパンティングツアー週末を利用して、イギリスへ行ってきました。名門大学の学生街・ケンブリッジは初めての訪問です。数時間ごとに変わる「ザ・イギリスの天気」を、リアルで体験しつつ、ケンブリッジ観光を楽しみました。 今回は、ケンブリッジへ行ったなら必ず体験していただきたい「パンティングツアー」についてご紹介します。
- 
	
		  バクーのシンボル!5つ星ホテル「フェアモント・バクー・フレーム・タワーズ」での夢のような滞在記アゼルバイジャンの首都は「バクー(Baku)」ですが、このバクーを象徴する、いやアゼルバイジャンを象徴するとの言ってよい「フレームタワー」。「フレーム」は「Flame(炎)」のことで、アゼルバイジャンが、ゾロアスター教の発祥の地と考えられており、その火崇拝の長い歴史を象徴してデザインされました。さて、この5つ星ホテル「フェアモント・バクー・フレーム・タワーズ」に宿泊しましたので、感想を含めホテルについてご紹介したいと思います。
- 
	
		  世界で6番目に小さな国!リヒテンシュタインの見どころ4選日本は「小さな島国」というイメージがありますが、世界には「小国」と言われる国がいくつかあります。トップ1、トップ2のバチカン、モナコはおなじみだと思いますが、リヒテンシュタイン公国(通称リヒテンシュタイン)も、日本の長野県・軽井沢町とほぼ同じ面積の160km2で、世界で6番目に小さい国ですので、その大きさがイメージできると思います。 地理的には、オーストリアとスイスに挟まれており、車でしかアクセスできない(2019年3月現在)小国では、どんな空気が流れているのでしょうか。 リヒテンシュタインへの行き方や、見どころをお伝えします。
- 
	
		  ドイツご当地グルメ!フランクフルトで絶対食べたい3つのものドイツ料理でイメージすることは、プレッツェル、ソーセージにビール、アイスバイン、シュニッツェル・・・などなど?!でしょうか。とはいっても、ドイツも日本同様、地域によって「ご当地グルメ」には大きな差があります。私は、たびたびフランクフルトへは、友達に会ったり、お仕事だったり、もちろん旅行の時には空港も使うので、何度か行っているのですが、ご当地グルメを食べるきっかけとなったのは、現地に住む友人のオススメのおかげです。 そこで今回は、私の友達、フランクフルト在住ドイツ人による「フランクフルトで絶対食べたい!3つのご当地グルメ」をご紹介します!
- 
	
		  【2019年カーニバル】クライマックスは嵐の中でのパレード昨年は、ドイツ最大級と言われるケルンのカーニバルパレードに行ってきたので、「今年は別の都市に行こうか?」なんて話していたのですが、天気予報では「月曜日に嵐がやってくる」ということで、デッュセルドルフは2時間遅れのパレード決行を発表。ケルンとマインツは、「パレードの規模を縮小する」という措置が取られました。結局我々は、天気を考慮してカーニバル三大都市にはいかず、週末行われた地元のカーニバルパレードに行って終わりとなりましたが、気分を盛り上げるために?!ケルンのパレードについて少し情報をシェアします。
- 
	
		  【エジプトのギザ・ピラミッド観光】死ぬまでに叶えたいバケーションリストの1つ!「バケットリスト」と言う言葉をご存知ですか? 英語で「Bucket list」=「死ぬまでにしたいことのリスト」または「一生のうちにやってみたい・やっておきたい事をまとめたリスト」のことを意味しています。 私の「バケットリスト」のひとつに「エジプト・ギザのピラミッドを見ること」と言うのがありました。幼いころの夢・・・それが実現しました!ドイツからエジプトまでの格安ツアーとその詳細についてお伝えします。
- 
	
		  ニュルンベルクの魅力を満喫する7つの観光スポットとレストランガイドバイエルン州で二番目に人口の多い都市、ニュルンベルクへ行ってきました。ニュルンベルクと言えば、世界的にもクリスマスマーケットが有名ですが、第二次世界大戦後に軍事裁判が開かれた場所としてもその名を知っている方も多いのではないでしょうか。今回はニュルンベルクでオススメの観光スポットと、実際に行ってみたオススメのレストランをご紹介します!
