はねうさぎ– tag –
- 
	
		  日本の免許証が返ってきた!日本からドイツの運転免許証に切り替える方法と注意点ある日、日本領事館から1通のEメールを受け取りました。「日本の運転免許証が、ドイツ側より当館に返還されました。返却方法は以下の通りです・・・」 ドイツにきて早2年。今回は、私がドイツの運転免許証に切り替えてから、日本の免許証が返還されるまでの経緯をお伝えします。
- 
	
		  海外在住でも投票できる!2019年参議院選挙に行ってきたミュンヘンの日本領事館へ行き、7月21日の参議院選挙の投票を行いました。ドイツに住んでいると、ドイツ人に触発されてか、政治について考えさせられます。 今回は、海外在住で、選挙に参加する方法をお伝えします。
- 
	
		  「そういえばダーリンはドイツ人だった!」と実感する瞬間トップ5あまり何人だから~とは決めつけたくないものの、夫に対して「やっぱりこの人ドイツ人だよね~!!!」と、しみじみ感じることがたまにあります。そのトップ5をご紹介します。
- 
	
		  ドイツの小さな町の大きなシンボル!世界遺産ナウムブルク大聖堂の見どころドイツ、ザクセン=アンハルト州にある都市「ナウムブルクNaumburg (Saale)」。2018年に世界遺産に登録された、ナウムブルク大聖堂(Naumburger Dom)へ行ってきました。 ミステリアスで美しいナウムブルク大聖堂は一見の価値あり!
- 
	
		  「リトルベルリン」東西ドイツに分裂された平和な村メドラロイト今年2019年は、ベルリンの壁が崩壊してから30年が経ちます。 「リトルベルリン」と呼ばれる「メドラロイト」というドイツの片田舎に、東西ドイツ分裂の犠牲になった村があります。 ドイツの歴史は、多くの方がある程度知っていると思いますが、ユニークです。 その中でも、一番大きなインパクトを与え、今でもドイツ人の心の中や生活に影響を及ぼしている、東西ドイツの分断という歴史。今回は、メドラロイトについて紹介します。
- 
	
		  音楽芸術・歴史好きなら!ライプツィヒ観光スポットとお勧めホテルライプツィッヒは、クラシック音楽だけでなく、パンク、ゴスなど、音楽や文化的なユニークな要素を強く感じる街。夫のベルリン出張ついでに同行し、帰り道で立ち寄ったライプツィッヒは、ずっと行ってみたいと思っていたドイツの街です。音楽だけでなく、東西ドイツ統一のきっかけとなった「平和運動」発祥の地でもあり、個々人のエネルギーを強く感じる街でした。
- 
	
		  【ソフィア観光】地下鉄「ソフィアメトロ」を利用した効率的な観光プランと注意点ブルガリアの首都、ソフィアには、地下鉄が通っています。ソフィアの地下鉄には、もちろん日本語表記はありませんが、コツさえつかめばとても快適に活用できます。 若干注意点がありますので、旅行の際のアドバイスとしてご参考にしていただければと思います。
- 
	
		  1日で楽しむ!ブルガリアの首都ソフィアの必見観光スポット5選日本からドイツのワイングラスと言えばいつへ旅行すると、必ず飛行経路の途中で現れるブルガリアの首都、ソフィア。 今回は、そのブルガリアの首都ソフィアで外せない観光スポット5選をお伝えします!
- 
	
		  【ブルガリア薔薇祭り】パレードやお祭りを120%楽しむ方法念願の「ブルガリアのバラ(薔薇)祭り」。今も感動が残っているため、クライマックスのパレードの楽しみ方やお勧めのお土産、その他のイベントをご紹介します。日本人のバラ生産者にもお会いすることができました。
- 
	
		  【ブルガリア薔薇祭り】首都ソフィアからの行き方や泊まる場所はどうする?ヒントを教えます!念願の「ブルガリアのバラ(薔薇)祭り」に行ってきました。「ブルガリアのバラの谷」と言われるある地域で、一年に一度その薔薇のお祭りが行われると何かで知り、ずっと夢見てきました。 ドイツからは約3時間のフライトで、首都のソフィアまで行けるので、ドイツ移住を機に、ブルガリアのバラ祭りに行ってきました!今回は、発案から実行、私の経験をもとに、バラの谷への行き方や宿泊について情報をシェアしたいと思います。
