Germany– category –
-
ドイツご当地グルメ!フランクフルトで絶対食べたい3つのもの
ドイツ料理でイメージすることは、プレッツェル、ソーセージにビール、アイスバイン、シュニッツェル・・・などなど?!でしょうか。とはいっても、ドイツも日本同様、地域によって「ご当地グルメ」には大きな差があります。私は、たびたびフランクフルトへは、友達に会ったり、お仕事だったり、もちろん旅行の時には空港も使うので、何度か行っているのですが、ご当地グルメを食べるきっかけとなったのは、現地に住む友人のオススメのおかげです。 そこで今回は、私の友達、フランクフルト在住ドイツ人による「フランクフルトで絶対食べたい!3つのご当地グルメ」をご紹介します! -
ニュルンベルクの魅力を満喫する7つの観光スポットとレストランガイド
バイエルン州で二番目に人口の多い都市、ニュルンベルクへ行ってきました。ニュルンベルクと言えば、世界的にもクリスマスマーケットが有名ですが、第二次世界大戦後に軍事裁判が開かれた場所としてもその名を知っている方も多いのではないでしょうか。今回はニュルンベルクでオススメの観光スポットと、実際に行ってみたオススメのレストランをご紹介します! -
華麗なるドレスデンの名建築!ゼンパーオーパー(ザクセン州立歌劇場)を歩いてみた
「ゼンパーオーパー」の内部見学ツアーをご紹介! 数多くの素晴らしい歴史的建築物が並ぶドレスデンで圧倒的な存在感と人気を誇り、現在でも、世界トップレベルのオペラやバレエ、そしてオーケストラの公演が行われていて、その絶大なる人気のため、チケットの入手が困難とも言われている「ゼンパーオーパー」。ドレスデンという中規模都市の歌劇場でありながら、建物面でもミュンヘン、ウィーン、パリなどに比べても見劣りしない豪華さは、たとえオペラやコンサートに興味のない方でも、その歴史ある建物のツアーは楽しめると思います。 -
ドイツ最古!ドレスデンのクリスマスマーケット完全レポート|魅力&歴史ガイド
ドイツ三大クリスマスマーケットを言われている、ドレスデンのクリスマスマーケット。「ドイツ最古」と言われているほかに、なぜドレスデンのクリスマスマーケットの評判が良いのかも、分析してみたので、これから行ってみたいと思っている方から、来年こそ・・・いつかきっと!と思っている方まで、ご参考になればいいなと思います。 -
本場ドイツのクリスマスマーケットに行きたい!服装や注意点など
最近、「ドイツのクリスマスマーケットに行きたいのですが、初めてでよくわからないのでアドバイスがほしい」といった質問を多く受けるようになりました。今日はそんなクリスマスムードも高まってきたドイツの、クリスマスマーケットに行く際の注意点をお伝えしたいと思います。 -
ワイマール観光オススメ5選!ドイツの重要文化都市の見どころ
ドイツの歴史的な文化都市のひとつ、ワイマール。ヴァイマールとも言われています。ドイツを代表する詩人、劇作家、小説家、自然科学者であったゲーテや、詩人、歴史学者、劇作家、思想家であったシラーゆかりの地です。こじんまりした小さな町ですが、アート、芸術、建築など、文化的なことが好きなら是非訪れてみたい街。私がオススメするワイマール5つの見どころをお伝えします。 -
ドイツの旅をお得に!バイエルンチケットでお出かけしよう
ドイツのバイエルン州で使える「バイエルンチケット」は、とってもお得なドイツ鉄道の一日乗車券。バイエルンチケットの購入の仕方からバイエルンの見所のオススメをご紹介! -
バイエルン王家の栄華を体感!豪華すぎるミュンヘンの王宮レジデンツ博物館を歩いてみた
ミュンヘンのレジデンツ博物館に行ってきた。ミュンヘン・レジデンツは、旧バイエルン王国ヴィッテルスバッハ王家の王宮で、内装は、外観からは想像もつかないほど豪華絢爛!ミュンヘンに行ったらぜひ行ってみたいスポットの一つだ。 -
ケルン観光で現代アートを満喫!ルートヴィヒ美術館の見どころを紹介
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ケルンと聞くと最大の観光名所は、世界遺産にも登録されているケルン大聖堂(Dom)を思い浮かべる方が多いと思いますが、そのケルン大聖堂の裏手に、現代美術館があります。 ルートヴィヒ美術館は、ヨーロ... -
ヴュルツブルクの夜を彩るワインの祭典:Nacht der offenen Weinkeller(夜のワイナリーオープンハウス)
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツのヴュルツブルクは、美しいワインの町です。 11月のある夜、街全体が喜びに満ち、ワイン愛好家たちが一堂に集うイベントがあります。 その特別な夜のイベントは、「Nacht der offenen Weinkell...