はねうさぎ– Author –

旅行、おいしいもの・ワインが大好きのドイツ在住40代。旅行、デザイン&アート、国際結婚ネタ、語学学習(英語・ドイツ語)のヒントをお届けします。20代後半にアメリカでインターン経験。現在はフリーランス翻訳家。ひょんなことから2017年7月11日より南ドイツ在住。干支と小動物風な行動により、幼少時に父親から「うさ」と呼ばれて育つ。その最愛の父は2021年に他界。気ままに書いてます~
プロフィール詳細は「はねうさぎ」をクリックしてね!
★TabiTabiさんに寄稿した「旅行記」
https://tabi-two.com/posts/9
-
【英語の発音が通じない?】日本人がやりがちな発音ミスと改善のコツ5選
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 「英語が通じないのは、文法じゃなくて発音のせいかも?」 英語を話していて「え?」「もう一回言って」と言われる原因は、実は日本語に由来する「発音のクセ」にあるかもしれません。 この記事では、「英... -
ドイツ語でお疲れ様でした!知っていると便利な4つのセンテンス
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 仕事が終わって「お疲れさまでした!」。 部下や同僚がタスクを終了して「お疲れ様です」。 何かの終わりに「お疲れ~」。 友達と会う前の満員電車に巻き込まれ「お疲れ!!」。そして友達としばらくぶり... -
【ドイツのイースター】KarfreitagからOstermontagまで4日間の過ごし方と食文化
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ドイツ在住の私が、キリスト教の国ドイツでの、実際のイースター期間の過ごし方や食文化、習慣についてご紹介します。 クリスマスと並んで、ドイツでとても大切にされている行事が「イースター(復活... -
春の味覚を包む!旬のベアラオホ餃子の作り方【はねうさぎのレシピ】
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 今回レシピをご紹介するのは、ドイツのハーブ「ラムソン(Bärlauch)」を使った、日本の国民食ともいえる?!「餃子」です。 日本では、北海道で行者ニンニクが採れるようですが、一般的には「幻の山菜」... -
ドイツのマンション騒音トラブル!ある夜突然脅迫された
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 以前、「ドイツのマンション騒音トラブル!苦情のお手紙を貰ったらどうする?実体験から学んだ対処法」という記事を書きました。 実は、この「騒音問題」には後日談があります。 今回は前回の記事の後... -
新型コロナウイルスにまつわる気になる5つの英語表現
こんにちは!はねうさぎです。 南ドイツの田舎に住んでいる主婦の私には、今回のコロナウイルスの影響は多くは感じませんが(もともと引きこもり気味で人も多く歩いていない)、バイエルン州が「外出制限令」を出したことで、私も外に出るときと言うのは、... -
外出自粛?!自宅でできるオススメYouTubeエクササイズ3選
こんにちは!はねうさぎです。 バイエルン州の「外出制限令」は4月19日まで延長されました。 今週末は、東京や大阪などでも「外出自粛要請」が出たということで、ご自宅にいる方も多いのではないでしょうか? 私は、自主的に2月中旬からself quarantine(... -
海外在住初心者向け!X Serverでブログを開設する時の注意点
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 ブログの引っ越しの時に、大パニックに陥ってしまった私ですが、旧サイトの記事からリダイレクトも設定することができ、ようやく、新しいブログも回ってきたかなあと感じている今日このごろです。 さて、... -
自分に大切なものは何か、もう一度考えてみるチャンス!
こんにちは!はねうさぎです。 日本では桜が咲き、学校再開が始まっている地域もあるとニュースで読みました。 人々は、ピクニックへ・・・イベントも再開されている場所もアリ、それも賛否両論・・日本、楽観的すぎないか?!!という意見も多いです。 な... -
ドイツ語の勉強にも?!家で観たいおすすめドイツ映画
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 私の住んでいるバイエルン州では、今週からすべての学校、大学、幼稚園などが休校に、美術館、博物館、映画館、バー、クラブ、プールなども閉鎖、レストランは時短営業・・・等々の措置が取られ、「プチ・...