こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。
ドイツのニュルンベルクと言えば、世界的にもクリスマスマーケットが有名ですが、第二次世界大戦後に軍事裁判が開かれた場所としてもその名を知っている方も多いのではないでしょうか。
「日本から友達が出張で近くに来る」という知らせをもらったのが約1か月前。
お互いに利便性のいい場所で会おう!ということで、バイエルン州で二番目に人口の多い都市、ニュルンベルクへ行ってきました。
しかーし!この日は友人のアメリカからのフライトが雪で飛ばず、会うことができなかったので、単純に、はねうさ夫と観光してきました(笑)
この記事では、ニュルンベルクのオススメの観光スポットとレストランをご紹介します!
もちろん、はねうさ夫と2人でいったので、お得な「バイエルンチケット」を活用。
バイエルンチケットに関する詳細、ニュルンベルクのクリスマスマーケットに関する記事は、以前の記事をご覧くださいね^^
>>あわせて読む


ニュルンベルク観光オススメ1:フラウエン教会(Frauenkirche, Nürnberg)
クリスマスマーケットのメイン会場ともなる中央広場に佇む聖母教会(フラウン教会)。
1352年から1362年の間のローマ帝国皇帝であったチャールズ4世の主導で建てられたレンガ造りのゴシック建築の教会です。
毎日正午12時前になるとたくさんの人だかりができます。
人々のお目当ては、この教会のドイツ最古の仕掛け時計。
一日に一度だけこの仕掛け時計を見ることができるので、12時前には場所取り合戦?!が行われるほどの人だかりになることも。
カワイイ仕掛け時計の人形たちがメルヘンな音楽に合わせて登場するのを見るのは何とも言えない気分です。
良いポジションで見たい人は、早めに行って場所を確保することをお勧めします。
ニュルンベルク観光オススメ2:高さ19mの「美しの泉」(Schöner Brunnen )
聖母教会の位置する中央広場に大きな噴水があります。
でも、噴水といって一般的な噴水を想像してはいけません!どちらかと言うと「泉」の上に建てられた塔のイメージ。
キラキラと金色や色とりどりの配色に輝く、芸術作品と言っても良い「泉タワー」なのです。
40体のフィギュアは、神聖ローマ帝国の世界観を表しています。 その中に7人の預言者(ホセア、ダニエル、エレミヤ、エゼキエル、アモス、イザヤとヨエル)も含まれています。
過去に何度か修復されているこの「美しの泉」ですが、第二次大戦中は、コンクリートでカバーされ、なんとか被災せずに済んだという事です。
この泉の塔を囲うように黒い鉄柵が立てられているのですが、そこにMessingring(メッシングリング)という金色のリングが付けられていて、「リングを3回まわす間にお願い事をし、それを人に話さなければ願いが叶う」という言い伝えがあります。
ステキですね^^
ニュルンベルク観光オススメ3:聖ローレンツ教会(St. Lorenz)
バイエルン州の中でも最も有名な福音ルター派教会の一つである聖ローレンツ教会。
クリスマスマーケットが開催される期間では、子供たちが教会の前で合唱していたり、ちょっとしたイベントが行われていたりする場所です。
この教会は第二次世界大戦中にひどく損傷を受け、その後修復されました。
16世紀の彫刻家ファイト・シュトースによって作られた「受胎告知」のレリーフがとても美しく、カメラに収まらない圧巻の存在感と規模は、必見です!
ニュルンベルク観光オススメ4: マックス橋(Maxbrücke)
ニュルンベルクの旧市街地には、ペグニッツ川が流れており、いくつかの橋がかけられています。
その橋のひとつがマックス橋で、市内で最も古い石の橋と言われています。
もともとは別の名前が付けられていましたが、1810年にマックス橋と改名されました。(写真ではあまり移っていませんが、左に少し映り込んでいる石橋)
古くは穀物工場だった近くの木造給水塔が火事になり、マックス橋も損傷を受けたため、1852に改修されました。
この橋の何がオススメなのかと言うと、この橋からの眺めです!
橋から東側を見ると、ペグニッツ川の中洲にかかる「死刑執行人の小橋」という意味を持つ、屋根付きの木造橋ヘンカーシュテーク(Henkersteg)と古い塔を見ることができます。
私は、はじめこの歴史を知らず「なんかロマンチックだしメルヘ~ンで、いいじゃん?!」なーんて思っていましたが・・・・(汗)
でも、雪が降った後にヘンカーシュテークの屋根にもうっすら雪が積もれば、趣のある景色が見られると思います。
橋に隣接して「ヘンカーハウス」という博物館もあります。こちらは木組み建築の建物で、中は博物館にもなっており、中世ヨーロッパにおける死刑執行者の役割などが展示されています。
奥には、煉瓦作りのワイン倉庫の塔もありますので、興味のある方は観てみると良いでしょう。
この橋のエリアは、中央広場から少し離れているためか、人もまばらで散策にはぴったり!
今度は夏に来たいなあ・・・中州部分にも可愛いショップやレストランなどがあるのでお勧めです!
ニュルンベルク観光オススメ5:職人広場(Handwerkerhof Nürnberg)
職人広場は、とんがり帽子をかぶった大きな円筒形をした見張り塔のケーニヒ門から城壁内に入ると現れる中世のおとぎ話の世界にタイムスリップしたような気分になれる場所。
木組みの建物が並ぶ石畳の路地に、ニュルンベルク名物のお土産を売るお店が並んでいます。
ニュルンベルク発祥と言われる特産品の「レープクーヘン(ジンジャーブレッドのようなクッキー)」、木製やブリキのおもちゃ、ガラス製品などの芸術品や工芸品などを売るお店が軒を連ねています。
レストランやカフェもあるので、ここでのんびりするのも良いですね!
ニュルンベルク観光オススメ6:ニュルンベルクのお城カイザーブルク
カイザーブルク、別名ニュルンベルク城。
そう、ニュルンベルクにはお城があるんです。
ローマ帝国時代、広大な領土を擁していたローマ皇帝は、領土の統治のため、各地を転々としながら観察管理などを行っていたとか。
ニュルンベルク城も、そのかつてのローマ皇帝が滞在していたお城のひとつなのです。詳細はWikipediaをどうぞ!
石畳の坂道を歩いて登ると、ニュルンベルクの街を一望することができるので、人気のスポットのひとつです。
また、街は第二次大戦で破壊されましたが、お城の一部は無事だったようで、古い井戸や塔などは当時のオリジナルのまま残っています。
ちなみに、このニュルンベルク城、宿泊することができるんです!それもリーズナブルな価格で!
城内敷地の一部になんとユースホステルがあり、実際に私が初めてドイツへ旅行した時にこのユースホステルに泊まりました。
部屋からの眺めは最高でした!
歩いてバーやレストランへも行けるので、「ドイツのお城に一度泊まってみたい!」と言う方にはオススメです。(AgodaやBooking.comでも掲載されています)
◯DJH Jugendherberge Nürnberg
https://www.jugendherberge.de/en/youth-hostels/nuremberg-253/portrait/
>>あわせて読む
今回実際に行ってみたニュルンベルクのオススメレストランその1
今回実際に行ってみた2件のレストランをご紹介します。
まずはそのうちの一つ!
【Restaurant Albrecht-Dürer-Stube】
トリップアドバイザーで数々のアワードを受賞し、現在「ニュルンベルクのドイツレストラン」で1番人気の「Restaurant Albrecht-Dürer-Stube」。
手ごろな価格の地元料理(フランケン地方の郷土料理)や、有名なニュルンベルガーソーセージも堪能することができるだけでなく、サービスも店内のインテリアもヨシ!の人気店。
ホームメメイドのビールも堪能できます!
私達は、土曜日の夜だったこともあり、予約しておきました。
その時に言われたのが「2時間制です」の言葉。
ドイツで2時間制と言われたレストランはこちらが初めてで、「東京かっ?!」と突っ込みたくなると同時に「それだけ人気なんだわ~」と思いました。
大きなグループでない限り、テーブルは他のお客様とシェアになる場合も多いのですが、キツキツ、せまーい!って感じではないので大丈夫です。
むしろインテリアやデコレーションがメルヘンすぎて、「かわいい!!」の言葉以外は見つかりませんでした。
はねうさ夫は「僕はこのレストランに25年前くらいに来たことがあると思う!!」とか言ってましたがw
ウェイトレスさんは英語もOKで、英語メニューもあります。
●Restaurant Albrecht-Dürer-Stube
ホームページ:http://www.albrecht-duerer-stube.de/?fbclid=IwAR1B2YldRvThk5gHvJh-UBkt13JyNKFho-P2xDfLA662FmXr83d_l5mumkg
【所在地】
Albrecht-Dürer-Straße 6 / Ecke Agnesgasse
90403 Nürnberg
Telefon: (0911) 22 72 09
今回実際に行ってみたニュルンベルクのオススメレストランその2
【Der Nassauer Keller】
聖ローレンツ教会のすぐ斜め前の角っこにある「Der Nassauer Keller」。
一瞬、「こんなところに本当にレストランがあるの?!」と思ってしまいますが、大丈夫です、あります。
12世紀(!!)に建てられたといわれている「ナッサウアーハウス」。そこの地下貯蔵庫を改装して営業しているのがこちらのレストラン。
入り口からとっても急な階段を下りていくと、レストランになっています。
中は中世の鎧なども飾られていて、ケラー(地下貯蔵庫)としての雰囲気満点!
私達はビールだけ飲みたかったので、その旨を伝え、食事はしませんでしたが、こちらもフランケン地方のご当地ドイツ料理が味わえる、とっても趣のあるレストランです。
トリップアドバイザーの評判も上々なので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
●Der Nassauer Keller
ホームページ:https://nassauerkeller.eatbu.com/?lang=en
【所在地】
Karolinenstraße 2-4,
90402 Nürnberg
Telefon: (0911) 22 5967
>>あわせて読む
コメント